最初は自分のため。
でも今は、社労士の仕事にも
役立っています

- 十佐近 三生さん(社会保険労務士)
-
さくら社会保険労務士事務所
はがねコンサルティング株式会社 取締役 -
取得資格
スキンケアアドバイザー
- 最初は自分のため。でも今は、社労士の
仕事にも役立っています -
前職で日本スキンケア協会さんとお付き合いがあり、スキンケアアドバイザー資格の話を聞いて興味を持ちました。当時は不規則な生活が続いていたので、少しでも自分の肌を変えられたらと思ったんです。
ですが、今は社会保険労務士の仕事にもプラスに働いています!法律のお話とは別に個人的なお悩みをお聞きすることも多いんですね。その一環で美容のお悩みが出ることもあります。
私がスキンケアアドバイザーの資格を持っていることをお話しして、ちょっとしたアドバイスを差し上げることが、その後の本業をスムーズにしてくれるんです。
ちょっとピリピリするお話が多いので、一息ついたときに「お忙しいとお肌のお手入れとかも大変ですよね」と話をしていくと、フッと緊張が解けてお客様と距離が縮まるんですよ。
それで、経営上のお悩みや本音をポロッと話してくれるようになったり。
- スキンケアの知識を超えて
接客の基本も学べました -
美容の仕事ではないのですが、やはり人と人。
スキンケアアドバイザーのテキストに「アドバイザーとしての心得」があって、スキンケアの知識だけでなく接客の基本なども知られてとても勉強になりました。最初は片手間だったのですが、最後はのめり込んで真剣に勉強していました。
- コミュニケーション能力向上も
自分磨きもできるおすすめの資格です! -
スキンケアアドバイザーの資格は、お仕事関係なくすべての方に取っていただきたいですね!
今は生き方も働き方も多様化している時代ですから、今後のキャリアを考えたときにどのような方にも役立つ資格としておすすめします。
コミュニケーションの基本を学ぶという意味でも、また「人は見た目が8割」というくらいだから自分自身を磨くという意味でも、取って損はないと思います!