2024年1月31日2024年12月4日スキンケアの基礎知識,美容と健康のアドバイス
亜鉛不足は肌荒れ・抜け毛・代謝の促進に大きく影響する
美の栄養素、今回のキーワードは「亜鉛」です。
亜鉛を意識して摂取している方はどのくらいいるでしょうか。
国民健康栄養調査の結果からも男女ともに亜鉛は不足しています。
亜鉛はたんぱく質やDNA 合成、正常な味覚維持に欠かせない栄養素ですが、美を追求する上でとても重要な栄養素です。
亜鉛は身体にどんな役割を果たすのか
先ほどたんぱく質合成に欠かせないとお話ししましたが、私たちの身体、皮膚や髪の毛などすべてたんぱく質から作られています。
つまり亜鉛が不足することで、身体の組織が作られなくなり、肌荒れ爪の割れ、髪の毛のキューティクルが失われるなど様々な影響が出てきます。
他に新陳代謝にも関与しており、亜鉛をしっかり摂取することで新陳代謝が促進され、代謝アップによるダイエット効果、皮膚の生まれ変わりの促進など、身体作りに欠かせません。
しっかり栄養を摂取していると思っても、肌荒れや抜け毛、ニキビなどの症状が出てきた場合は一度亜鉛をしっかり摂れているか確認して下さい。
亜鉛が豊富に摂れる食材
亜鉛が豊富に含まれる食べ物と言えば、牡蠣がトップクラスで選ばれます。
その他に牛肉や卵やチーズやカシューナッツなどに豊富に含まれています。
牡蠣をあまり食べることが少ないという方は動物性たんぱく質を意識して摂取するようにしましょう。
お酒・加工品は要注意
そして加工食品を頻繁に摂取する人、お酒を飲む人は注意が必要です。
加工食品にはポリリン酸塩という亜鉛の吸収を阻害する成分が含まれています。
さらにアルコールを分解するのには亜鉛を体内で消費する為、意識して摂取しているつもりでも不足に陥ります。
そしてもう一つ、コーヒーやチョコレートを頻繁に摂取する人に亜鉛不足が近年目立っています。
コーヒーやチョコレートには銅が多く含まれており、体内の吸収機構は銅が過剰であると、亜鉛の吸収が抑制することが明らかになっています。
もちろん亜鉛を意識して同じ物ばかり食べるということには気を付けましょう。
毎日の食事で私たちの身体は作られていることを、日々意識して下さいね。