2020年4月24日2023年12月6日皮膚科医に学ぶ正しいスキンケア
太陽光(紫外線・可視光線・赤外線など)を知る
今日は、「太陽光(紫外線・可視光線・赤外線など)を知る」についてお伝えします。
太陽光線とは
日焼け止めが普及し、美白ブームもあり、太陽光線の肌への影響がいろいろ知られるようになりました。
太陽光線は主に紫外線(UVB:290~320nm、UVA:320~400nm)、可視光線(400~780nm)、赤外線(780~106nm)がありますが、いわゆる皮膚への悪影響で取り沙汰されるのは紫外線です。
地上に到達する紫外線は、直接届く紫外線の他に、空気分子やエアロゾル粒子に散乱して届く紫外線もあることに注意が必要です。
紫外線が降り注ぐのは晴れの時だけではない
また、天候によって紫外線量は異なりますが、要注意が曇りの日です。
曇っているからといって、紫外線がないわけではありません。
実は快晴時の60~80%は残って降り注いでいるのです。
さらに、近年可視光線や赤外線の皮膚への影響も報告が出ていています。
太陽を浴びるメリット
さて、太陽は人体にとって良いものでしょうか?悪いものでしょうか?
実はどちらでもあるのです。
大昔から太陽は健康維持のために日光浴という形で大切な事とされています。
普段の生活でも、太陽を浴びるとリフレッシュした気持ちにもなることがあります。
また、太陽光線により皮膚ではビタミンDの生合成が行われ骨代謝に関わり、免疫機能の維持、生活習慣病、癌の予防にもかかわるとされています。
体内時計に働きかけ睡眠覚醒のバランス、スイッチを切り替えるというのも耳にします。
太陽を浴びるデメリット
しかし、良い面ばかりでなく、皮膚となると日焼けの影響(サンバーン、サンタン)、しみやしわ、たるみなど老化をひきおこし、さらには皮膚癌のリスクを高めるものでもあります。
また、上述とは反対に過度の日焼けは免疫機能を低下させることもあります。
一般皮膚科の外来で診る日焼け後の帯状疱疹は典型例ではないでしょうか。
全く太陽にあたらないというのも実際は良くないと思いますが、だからと言って過度に日差しを浴びることはリスクも背負うということも覚えておかなくてはなりません。
そして、過度の日焼けをした場合、そのケアをどれぐらいやれるかもリスクを下げるポイントとなります。
次回も引き続き、太陽光線について話していきます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◇プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
▶https://skincare.or.jp/adviser/
◇インスタグラム
▶https://www.instagram.com/skincarekyokai/
◇公式LINEアカウント
(ニキビについて学べる動画プレゼント中!)
▶https://lin.ee/f1H1f7N
◇無料メルマガ
▶https://goo.gl/XDoaBd