2024年7月25日2024年8月16日美容コラム

美容系の仕事を目指す!美容の職業の魅力と向いている人の特徴を解説

青空と女性

近年の若い世代が憧れる職業の中でも、ひときわ多くの人が目指す「美容系の仕事」。

 

具体的な夢が決まっている方はもちろん、どんなものでも良いから美容系の仕事に就きたいと思っている方もいるでしょう。

 

美容に関する知識やスキルを身に着けておくと、さまざまな場所で活躍できるのも魅力的なポイントです。

 

今回は美容系の仕事として人気の職業には何があるのか、またどんなタイプの方が美容系に向いているのかをご紹介します。

 

合格すると活躍の幅が広がる「美容系の資格」についても併せて確認していきましょう。

 

 

美容系の仕事とは

サロンで接客をする女性

一言で美容系の仕事といっても、その種類はさまざまです。

 

まだ明確に将来の道が決まっていない方や、今後美容系の仕事に就きたいと考え始めたばかりの方は、どんな仕事があるのかだけでも知っておくと良いでしょう。

 

有名なものから思いつきにくいものまで、さまざまな職業が美容業界で活躍しています。

 

美容系の仕事の特徴として挙げられるのは、一般的な会社員のように企業に勤める方法もあれば、知識やスキルを身に着けて独立を目指す方法もあるといった点です。

 

最初は店舗で経験を積んでから自身の店を持ったり、フリーランスとしてさまざまな店で活躍したりと、理想に合った働き方が選べて、努力次第で稼げる点も魅力といえるでしょう。

 

また、美容系の仕事の多くは「生活する上で最低限のサービス」ではなく、「より良い生活を送るためのサービス」を提供しています。

 

そのためお客様一人ひとりの要望をしっかりと聞き取り、細かなところまで気を配るといったレベルの高いサービス力が必要です。

 

美容系の仕事に就くことで専門的な知識が身に着くだけでなく、コミュニケーションや表情管理といったスキルが向上するのもメリットの一つといえます。

 

 

 

どんな仕事がある? 美容系の仕事の種類一覧

メイクをしてもらっている女性

それでは実際に、美容系の仕事として認知されやすい職種の例を見ていきましょう。

 

もちろん今回ご紹介した以外にもさまざまな仕事があるため、自分に合うものを吟味して選ぶことが大切です。

 

美容師

美容師とは、ヘアサロンなどで髪のカット・カラー・パーマを担当したり、ヘアスタイリングを行ったりする仕事です。

 

入店して間もない頃はアシスタントとしてシャンプーやスパなどからスキルを磨き、晴れて一人前としてデビューした後はお客様とのコミュニケーションを経て最適なスタイリングを目指します。

 

中にはカット専門店・カラー専門店など、特定のサービスのみを扱うことで技術を向上し、より専門的なサービスを受けられる店舗も増えてきています。

 

 

理容師

髪の毛に関するサービスとしては美容師と大きな違いはありませんが、ただ一つ異なるのが「カミソリの使用を許可されている」といった点です。

 

ヒゲ剃りや顔の産毛剃りなどに対応できるため、ヘアスタイルと同時にムダ毛の処理ができる「理容室」で働くのが一般的です。

 

理容室=男性が行くところといったイメージのある方もいますが、女性のお客様も顔の産毛剃りを体験し、メイクノリを良くしたり顔色を明るく見せたりできるのがポイントです。

 

 

エステティシャン

エステティシャンとは、顔であればフェイシャルトリートメント、身体であれば痩身やボディトリートメントなど、さまざまなケアを行う仕事です。

 

近年は脱毛やハンドケア・頭皮マッサージなど提供されるメニューの幅が広がっており、美に対してオールマイティにアドバイスできる仕事といえるでしょう。

 

スキンケアや痩身などはお客様の生活習慣を見直す手伝いをすることも多く、一人のお客様と長く深く付き合っていけるのが特徴です。

 

 

セラピスト

「セラピスト」という職業の中には、細かく分かれたいくつもの仕事が存在しています。

 

医療系やメンタル系のセラピストは、資格を有し病院内で働くケースも多いですが、今回ご紹介する美容系セラピストは美容室やエステサロンが主な仕事の場です。

 

アロマを用いてトリートメントを行うアロマセラピストや、足つぼを刺激してケアを行うリフレクソロジストなど、お客様の悩みに合わせてさまざまな種類のセラピーが登場しています

 

 

ネイリスト

ジェルネイルやマニキュアなどを用いてお客様の爪をケアしたり、ハンド・フットのトリートメントを行ったりする仕事です。

 

施術スペースが限られていても営業しやすいため、近年は自宅で開業する方も増えているのが特徴です。

 

常にトレンドが目まぐるしく変化するため、SNS等で情報収集を行いながら、技術を磨いていく必要があるでしょう。

 

直接お客様の爪をケアするだけでなく、空き時間でネイルチップを販売するなどといった挑戦をしているネイリストも少なくありません。

 

 

ヘアメイクアーティスト

テレビ・雑誌などに出演する芸能人のヘアメイクを担当したり、結婚式場に勤めて新郎新婦のヘアメイクを行ったりする仕事です。

 

ヘアアレンジとメイクの両方を行う必要があるため、知識や経験が不可欠な職業ともいえるでしょう。

 

トレンドを取り入れつつ、お客様の印象を最大限に引き出せるヘアメイクが重要となるため、臨機応変に対応できる方にもおすすめです。

 

 

メイクアップアーティスト

前述のヘアメイクアーティストに対し、こちらはメイクだけを担当する仕事です。

 

単にメイクといっても私たちが普段行うメイクとは異なり、ドラマや映画の登場人物に合わせたり、CMでPRしたい製品イメージに合うよう仕上げたりといった応用が必要となります。

 

カラーの調整だけでなくラインの位置や質感などの細かな部分も変更しながら仕上げなければならないため、依頼内容を完璧に把握し、素材を活かせるセンスと技術が必要です。

 

 

アイリスト

まつ毛エクステやまつ毛パーマ・まつ毛カラーリングなどを担当する仕事です。

 

こちらもネイリスト同様、自宅などで開業する方の多い仕事としても知られています。

 

お客様の要望を聞きながら最適な方法でケアを行うため、セルフケアでのまつ毛エクステやまつ毛パーマに比べて長期間美しい仕上がりを保てるのが魅力といえるでしょう。

 

近年は眉毛デザインやワックス脱毛などを兼任する方も多く、目元のケアが一度に行えるのがポイントです。

 

 

ビューティーアドバイザー/美容部員

百貨店やデパートに入っているコスメブランドなどで、肌悩みに関する相談にのったり、自分に合うコスメ選びを手伝ったりする仕事です。

 

場合によってBA(ビューティーアドバイザー)・BC(ビューティーカウンセラー/ビューティーコンサルタント)などと呼ばれることもあり、自社の製品だけでなく幅広い美容の知識が必要となります。

 

お客様にメイクを施して色合いや質感を試してもらうことも多く、メイクアップの技術も欠かせません

 

自社製品を販売することが一種の目標となるため、セールストークの得意な方にもおすすめです。

 

 

美容鍼灸師

専用の鍼を肌に刺し、肌の内側からトラブルの改善・予防を目指す仕事です。

 

免疫力アップや血流改善などを目指す医療鍼灸とは異なり、肌トラブルを抱えた方に対するお顔のケアがメインとなります。

 

肌の表面からケアを行うのではなく、内側に直接アプローチできるほか、肌の表面にはほとんどダメージを及ぼさないのが特徴です。

 

美容外科や美容皮膚科に対し敷居の高さを感じているお客様にとっても、挑戦しやすいサービスの一つといって良いでしょう。

 

 

化粧品会社の社員

美容部員として活躍する方法もありますが、お客様と直接的ではなく、化粧品会社に勤めて間接的に美を届ける仕事もおすすめです。

 

開発・営業・広報・事務などさまざまな部署に分かれているため、自分の特性に合った内容の求人を探すと良いでしょう。

 

より深く化粧品に関わりたい場合は、研究職を検討してみるのもおすすめです。

 

自分の携わった化粧品が多くの人の手に届くのを見ると、達成感が得られること間違いありません。

 

 

日本スキンケア協会通信講座スキンケアアドバイザー講座のご案内

 

 

美容系の仕事に向いている人の特徴5選

男性

続いて、これまでご紹介したような美容系の仕事はどんな人に向いているのか、その特徴についてご紹介します。

 

一つでも当てはまるものがある場合は、今後の夢の中に美容系の仕事を入れてみると良いでしょう。

 

美意識が高い

「誰かを美しくしたい」という想いが根底となる美容系の仕事では、美意識の高さが重要です。

 

誰かを美しくするためには、まず自らが美しくいなければなりません。

 

単純な肌や髪の綺麗さ・コーディネートのオシャレさなどはもちろん、姿勢や言葉遣いなど日頃の所作も見逃せないポイントといえるでしょう。

 

美意識の高さは必ずしも外見で判断できるものではありませんが、自分の美しさを磨くためにある程度のお金をかけられるかも重要です。

 

定期的に髪や肌を整えたり、栄養バランスの整った食事をとったりと、自分のためにお金や時間を惜しまずに使えるのがベストです。

 

 

トレンドに敏感

「美」には誰から見ても美しい普遍的な美もあれば、トレンドによって大きく変わる美もあります。

 

美容系の仕事に就く場合、これらの両方をしっかりと把握し、アウトプットすることが大切です。

 

お客様自身の要望を叶えるのに加え、トレンドを意識したヘアやメイクを行うことで、より満足度の高い施術が可能となるでしょう。

 

トレンドを意識するためには、テレビや美容雑誌はもちろん、SNSの動向を詳しくチェックすることが大切です。

 

芸能人やインフルエンサーなど影響力の高い人を参考に、現在のトレンドがどうなっているのか、また今後どのように動いていくのかを予想してみてはいかがでしょうか。

 

 

気配りができる

美容系の仕事は生活の質をワンランク上げ、より満足度の高い毎日を送るために必要なものです。

 

お客様は単なる仕上がりを求めに来るだけでなく、日頃の鬱憤を晴らしたり、美容に関する悩みを相談したかったりとさまざまな目的をもって来店するでしょう。

 

これらの要望をできるだけ叶え、普段の生活を忘れてリラックスしてもらうためにも、細やかな気配りが必要です。

 

また、開業後一人でお客様に向き合うこともあれば、チームを組んで協力しながら一人のお客様に対応することもあるでしょう。

 

気配りが上手な人が一人いると、チームの輪が乱れることなく、それぞれがスムーズに実力を発揮できます。

 

 

継続的に勉強できる

美容系の仕事には資格が必要なものとそうでないものがありますが、いずれも常に勉強を行い、知識をアップデートすることが大切です。

 

仕事を始めたばかりの頃はもちろん、ベテランになっても勉強を続ける癖をつけましょう。

 

常に最新の知識や技術をもってお客様に対応することで、より理想とする仕上がりを実現しやすくなります。

 

自力で勉強をするだけでなく、定期的に開かれる勉強会に参加したり、論文を読んだりするのもおすすめです。

 

時には美容系の内容だけでなく、医療分野やメンタルケア分野などの知識が役立つこともあるでしょう。

 

 

コミュニケーション力が高い

お客様の要望を最大限叶えるためには、しっかりとコミュニケーションをとることが大切です。

 

メニュー内容に関する会話だけでなく、お客様の生活スタイルやお悩みなども細かく聞き取ることで、理想を正しく把握できるでしょう。

 

正しいコミュニケーションはお客様との間に信頼関係を生み、今後の顧客獲得へと繋がっていきます。

 

また、お客様とはもちろん、同僚とのコミュニケーションも大切です。

 

必要なことを正しく伝え、不要ないさかいを生まないためにも、自分以外の人たちと交わす言葉には十分に注意しましょう。

 

 

 

美容系の仕事のメリット

女性と新緑

美容系の仕事に就くメリットとして、「手に職を付けられる」といった点が挙げられます。

 

例え今の職場を離れることになっても、これまでに美容業界で働いた経験があれば、経験者として迎え入れてもらいやすくなります。

 

将来は独立して収入を増やすという道も候補に入れることができ、選択肢が広がるのも魅力的なポイントです。

 

また、仕事をする上で得た知識やスキルは、自身の美しさを磨くためにも利用できます。

 

中には社割などでお得に施術が受けられる企業もあるため、美意識の高い方にとっては嬉しい利点となるでしょう。

 

さらに、美容系の仕事はお客様と密接に関わっているため、達成感や満足感が得られやすいのもメリットの一つです。

 

「ありがとう」「嬉しい」といった感謝の言葉をもらえると、次への意欲向上にもつながるでしょう。

 

頑張りが結果に繋がりやすく、相手からの感謝が分かりやすいのも魅力です。

 

 

日本スキンケア協会通信講座スキンケアアドバイザー講座のご案内

 

 

美容系の仕事のデメリット

お客様と関わる時間が長いということは、それだけクレームを受ける可能性が高くなるということでもあります。

 

自分のミスが招いた結果であれば納得できますが、ときには身に覚えのないことで厳しい言葉をもらうことがあるでしょう。

 

クレームをもらわないように注意しながら働くのはもちろん、クレームに上手く対応する術も身に着けなければなりません。

 

また、化粧品会社へ勤める場合などを除き、多くの店舗がシフト制を導入しています。

 

土日休みを取りたくても、店舗の状況によっては難しい場合も多いでしょう。

 

結婚後や出産後など、家族の予定と合わせるのが難しいのもデメリットの一つといえます。

 

また、職場によっては「ノルマ」があり、仕事が辛くなったりつまらなくなってしまうことがあります。

 

目標を持って仕事をするのは大切なことですが、目標の立て方には気をつけましょう。

 

 

美容系の仕事を目指す人におすすめの資格

サラリーマン

美容業界には、持っておくと強みになる資格が多数存在します。

 

必須と記載がなくても、知識やスキルがある証明となるため、就職に有利であることは間違いありません。

 

続いては、美容系の仕事をする人にとって、持っていた方が良いおすすめの資格をご紹介します。

 

スキンケアアドバイザー資格

スキンケアアドバイザーとは、お客様の抱える悩みに寄り添い、ベストなアプローチができるよう導くための資格です。

 

化粧品の使い方から生活習慣の見直しまでさまざまな内容を学び、エステティシャンやメイクアップアーティスト、ビューティーアドバイザーなどさまざまな職種で活用できます。

 

皮膚科学・化粧品科学・販売学の3点に着目しており、就職時に即戦力として働ける人材を目指せます。

 

受講形式:通信講座

講座期間:6か月

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

スキンケアカウンセラー資格

スキンケアカウンセラーとは、お客様のお悩みを深く理解し、その悩みを解決に導くカウンセリング技術を身につけるための資格です。

 

メンタルヘルスカウンセリングの要素を取り入れたカウンセリング術を、実際のサロンの会話の事例を交えながら学びます。

 

また、肌の構造や8つの肌タイプ、トラブル解決法も習得できます。

 

受講形式:通信講座

講座期間:6か月

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

スキンケアフェイシャリスト資格

スキンケアフェイシャリスト講座は、肌の構造やフェイシャルテクニックを学び、お客様に最適な施術を提供するための資格です。

 

くすみ、たるみ、むくみなどを改善する技術を習得し、エステサロンや美容室、整骨院などで活用できます。

 

オンライン学習で、初心者からプロまで対応可能。

 

フェイシャルエステの基礎から応用までを学び、即戦力となるスキルを身につけます

 

自宅での施術や独立開業もサポートされます。

 

受講形式:通信講座

講座期間:6か月

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

小顔リンパフェイシャリスト資格

小顔リンパフェイシャリスト講座は、フェイシャルエステの技術を学び、小顔効果を実現するための資格です。

 

17種類の表情筋を効率良く刺激し、リンパの流れを改善することで、むくみを取り除きます。

 

エステ王子が監修したこの技術は、即効性があり、リピート率や単価アップに効果的です。

 

1日で学べて、復習動画もあるので安心です。

 

初心者からプロまで対応可能で、独立開業にも役立ちます。

 

受講形式:対面、相モデル形式

講座期間:1日(6時間)

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

小顔ヘッドセラピスト資格

小顔ヘッドセラピスト講座は、ヘッドマッサージ技術を通じて小顔効果を追求する資格です。

 

エステ王子監修のプログラムで、頭皮を効果的に刺激し、リフトアップやリラクゼーションを実現。

 

1日で取れる資格で、初心者からプロまで対応可能です。

 

受講後はエステサロンや美容室での施術に役立ち、リピート率や単価アップも期待できます。

 

独立開業を目指す方にも最適です。

 

受講形式:対面、相モデル形式

講座期間:1日(6時間)

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

スリムボディセラピスト資格

スリムボディセラピスト講座は、1日で痩身エステの高度な技術を習得できる人気の資格です。

 

エステ王子監修のこの講座では、特に痩身効果の高いリンパドレナージュ技術を学びます。

 

施術者が疲れにくい独自の手法で、即効性と持続力が高く、顧客満足度を飛躍的に向上させます。

 

豊富な実践ノウハウを提供し、受講後はエステサロンや美容室で即戦力として活躍。

 

独立開業にも最適な資格です。

 

受講形式:対面、相モデル形式

講座期間:1日(6時間)

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

サロンおもてなしマイスター資格

サロンおもてなしマイスター講座は、お客様への最高のおもてなしを提供するためのスキルを習得できる資格です。

 

この講座では、接客マナー、コミュニケーション術、リピート率向上のためのテクニックなどお客様に感動を与えるおもてなしを学びます。

 

オンラインで動画を見ながら学習できるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

 

受講後は、エステサロンや美容室でのサービス品質向上に直結し、即戦力として活躍できます。

 

受講形式:通信講座

講座期間:6か月

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

サロン環境衛生管理士資格

サロン環境衛生管理士講座は、エステサロンや美容サロンの衛生管理と感染症対策を徹底的に学べる資格です。

 

エステ王子監修のこの講座では、消毒方法、ウイルスの感染経路、サロン内の清掃と整理、器具の消毒など、サロン運営に必須の知識を網羅。

 

オンラインで動画を見ながら受講でき、自分のペースで学習可能です。

 

講座修了後は、ディプロマを取得し、お客様に安心・安全を提供できるプロフェッショナルとして活躍できます。

 

受講形式:通信講座

講座期間:6か月

 

詳しくは紹介ページをご覧ください>>>

 

 

 

資格(国家資格)が必要な美容系の仕事

PCと作業をする女性

専門学校に通ったり、試験に合格したりすることで就職できる美容系の仕事には以下のようなものがあります。

 

美容師|美容師免許

 

理容師|理容師免許

 

アイリスト|美容師免許(まつ毛エクステを行う場合)

 

美容鍼灸師|はり師・きゅう師(両方必須)

 

これらの仕事は、それぞれ国家資格がなければ働けないため、目指す場合は早めに資格や学校について調べておく必要があります。

 

ですが、美容専門学校には年齢制限がないことも多いため、社会人を経てから入学する方も珍しくありません。

 

 

日本スキンケア協会通信講座スキンケアアドバイザー講座のご案内

 

 

資格がなくても働ける美容系の仕事

資格を持っていると有利ではあるものの、必須ではないとされる美容系の仕事には以下のようなものがあります。

 

・エステティシャン

 

・セラピスト

 

・ネイリスト

 

・ヘアメイクアーティスト

 

・メイクアップアーティスト

 

・ビューティーアドバイザー

 

もちろんこれらにはそれぞれ認定資格が用意されているため、スキルアップのためにも取得しておくことをおすすめします。

 

企業の中には資格取得をサポートしてくれるところもあり、高卒や未経験でも働きながら学べるのが利点といえるでしょう。

 

認定資格の中にもさまざまな種類があるため、自分に合うものを見極めることが大切です。

 

また、これらの仕事を目指す場合も、資格が必要な仕事と同じく美容専門学校で学ぶのがおすすめです。

 

座学と実技を同時に学べるため、プロとしてデビューするために必要な情報を余すことなく取り入れられるでしょう。

 

 

 

美容系の仕事を選ぶ際の注意点

美容系の仕事は、資格の有無にかかわらず正しい知識と技術が必要となります。

 

資格が要らないからといって何も勉強しなくて良いわけではないため、常に向上心を持ち、スキルを磨く努力を怠らないようにしましょう。

 

お客様にとって、スタッフは「美容のプロ」です。

 

経験の長さは関係なく、お客様一人ひとりの悩みに寄り添わなければなりません。

 

正しい知識と技術が揃って初めて、悩みに対し適切な対応ができるのです。

 

また、美容系の仕事の多くは身体が資本であり、立ちっぱなし・動きっぱなしといった仕事も少なくありません。

 

特にアシスタントとして働き始めたばかりのときは、上司や先輩のフォローで走り回ることも多いでしょう。

 

1日を乗り切れるだけの体力をつけ、規則正しい生活で免疫力を上げておくことが大切です。

 

 

 

男性でも美容系の仕事に就けるのか

仕事でPC作業をする男性

美容業界といえば女性の場、といったイメージはもう古く、近年は男女差が見られない店舗も多数存在しています。

 

特に美容師や理容師・メイクアップアーティストなどは、男性の割合が多い仕事といえるでしょう。

 

美容専門学校でも男性生徒の数が多く、性別にこだわることなく活躍できるはずです。

 

未だ女性の人数には届きませんが、エステティシャン、セラピスト、ネイリストなどで活躍している男性も少なくありません。

 

男性だとしても、どの職種でも活躍できる時代ですので、ご自身の就きたい職種にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

まとめ

美容に関わる仕事は数え切れないほど存在しますが、いずれも正しい知識と技術が必要不可欠であり、日々の努力が重要であることが分かります。

 

お客様一人ひとりが理想のメイクやヘアスタイルを実現したり、肌トラブルを改善すべくエステや鍼灸を試したりするために、美容業界に関わるすべてのスタッフが日々邁進しています。

 

どの職業もお客様に喜んでいただける素晴らしい仕事ですので、自分の就きたい仕事を明確に定め、勉強を始めたり、求人情報を見てみるなど、まずは一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。