2020年2月25日2020年2月25日美容コラム,食事

美容&スキンケア情報「栄養価が高いわらびについて」

美容&スキンケア情報「栄養価が高いわらびについて」

今年も、2か月を過ぎ、あっという間に春を迎えそうですね。

今回は、この春の山菜・わらびについてお伝えします。

 

ふきのとう、うど、セリ、わらびなどがよく聞く食材かと思います。

 

そのなかでもわらびはカリウム、ビタミンEが含まれていることで、

結構促進による高血圧予防にも良いとされています。

 

特に乾燥わらびにするとカロテンがアップしたり、

カリウムや鉄分がアップし栄養価は高くなります。

 

さらに、ビタミンBやビタミンC、食物繊維も含まれますので

免疫力の向上、風邪の予防、便秘の解消にもなります

 

しかし、栄養価が高いわらびですが、

生の状態では、毒性があるため、食べるためにはあく抜きが必要になります。

 

正しい調理法で、これからの季節の食材を味わいましょう。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyok

あなたにおすすめの記事

商品の価値を伝る2つの方法!【エステティシャン・セラピスト必見】

【伝える力を磨く】お客様は安い物が好きなわけではない

意外と知らない? 美容に欠かせない 『コラーゲン』について

新規契約単価が低いサロンの5つの理由!当てはまっていたら即改善!!

エステティシャンの仕事って何をするの?1日の流れから資格・将来性まで完全ガイド

簡単なのに効果大!自宅でできるデコルテマッサージのやり方とメリット