美容コラム
-
【美肌のための栄養学】老化の原因は「糖化」から
2023.8.3
糖化を防ぐ「GI 値の低い食べ物」について 身体が錆びる「酸化」はかなり周知されるようになりましたが、それと同じく気を付けなければいけないことが「糖化」。 これはたんぱく質が糖質と結びつくことです。 血液中に余分な糖質があると、体内のたんぱく質と結びついて変性させ、老化促進物質であるAGE(糖化最終生成物)を作り出します。 …
-
【皮膚科医に学ぶ】意識してみてよう “ビタミンB群”②
2023.7.27
前回に引き続き 今回も皮膚科医 濱野先生から学ぶ“ビタミンB群”についてご紹介いたします。 (前回の記事はコチラ) ビタミンB 群は、水溶性ビタミンのうち B1、B2、B3(ナイアシン)、 B5(パントテン酸)、 B6、B7( ビオチン)、 B9 ( 葉酸)、 B12 の総称です。 …
-
【管理栄養士に学ぶ美肌のための栄養学】腸活について
2023.7.24
みなさんは腸活を取り入れていますか。 腸は第2 の脳と呼ばれていて、「不調は腸から」と言われるほど大切な働きをします。 腸内環境を整えるメリットとは 腸にはおよそ1 憶の神経細胞が存在し、 美容を追求する上で腸内環境を整えることは必要不可欠。 幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンも90%が腸内で作られているから驚きです。  …
-
【皮膚科医に学ぶ】サプリメント の有効活用②
2023.7.19
前回に引き続き 『サプリメント の有効活用』についてご紹介します。 生きていく上でビタミンCは必要ですが、 通常の食事だけでは必要最低限です。 健康のため、アンチエイジングのため、疾患予防のためとなるとさらに摂取量が必要となります。 だからこそサプリメントを活用することは大きな意義があるのです。 &nb…
-
多くの女性が願う美白肌。それをさまたげる様々な原因とは①
2023.6.2
今回と次回の2回に亘って、皮膚科医濱野先生に 『美白戦略』について教えていただきます。 あなたが求めている「美白」とは? 春になると雑誌などには美白という言葉が出始めます。 さて、『美白』とは具体的にどういうことでしょうか? 美白は、肌そのものの色をより白くする、 全体の色むらを改善する、しみ一つ一つをとるなど様々な意味が込められています。 当…
-
【おすすめのストレッチをご紹介】胸郭と呼吸運動
2023.6.1
寒くなると現れる縮こまった姿勢。 このような姿勢の構成には胸郭が関わっています。 胸郭とは12個の胸椎と12 対の肋骨、1 個の胸骨からなり、かご状を形としています。 胸郭の役割としてはひとつは心臓や肺などの内臓器の保護 もう1つは筋肉と連動して呼吸運動を行うことです。 無意識で行っている呼吸もこれら胸郭の働きによるもので …
-
紫外線吸収剤と反射材の違いとは?
2023.5.19
紫外線カット剤には、紫外線を吸収して変化させる 『吸収剤』と微粉の酸化物が紫外線を反射する『反射剤』があります。 紫外線吸収剤は白いクリーム状の商品に使用されます。 ムラになりにくい半面、皮脂や汗を吸収するので、 乾燥肌の人には不向きな点があります。 また、特有のにおいがあります。 紫外線反射剤は、酸化チタンや酸化亜鉛、 またその微粒子化した粉を使用し…
-
食べ物が肌荒れの原因に?食生活や生活習慣で気をつけるポイントを解説
2023.5.11
毎日スキンケアをしているのに、肌荒れが改善されず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 肌荒れにはさまざまな原因が考えられますが、一向に改善されない場合には普段からの食生活や生活習慣が影響している可能性もあります。 本記事では、肌荒れを改善するために気をつけたい食生活や生活習慣のポイントを詳しく解説します。 &…
-
歳を取ると肌がたるむ原因
2023.4.26
今回は『たるみ』についてご紹介します。 たるみの原因 たるみは、皮膚の弾力の低下や表情筋の緩みなどで起こる老化現象の一つです。 目元、頬、あごに多く現れて、シワを引き起こす原因にもなります。 口角から小鼻までできるシワ、 いわゆる「ほうれい線」は頬のたるみが生じることによって起こるとされています。 皮膚の弾力を保つ真皮のコラーゲンやエラスチン…
-
頭皮が日焼けするとどんなトラブルが起こる?アフターケアや紫外線対策の一例も紹介
2023.4.24
頭皮は毛髪に覆われているため、日焼けをしたとしても目立つことはありません。 しかし、だからといって十分な日焼け対策やアフターケアを怠ってしまうと、さまざまな悪影響がおよぶこともあります。 そこで本記事では、頭皮が日焼けをするとどういったトラブルを引き起こすのか、正しいアフターケアや日焼け予防対策の一例を紹介します。 …