美容コラム
-
“むくみ”に良いとされる「イチヤクソウエキス」
2024.5.17
イチヤクソウ (学名: Pyrola japonica Klenze) は、ツツジ目イチヤクソウ科イチヤクソウ属に分類されます。 イチヤクソウ属は北半球の温帯に約40種が分布する多年生草本で、常緑色が冬に目立つため「ウインター・グリーン(winter green)」の英名があります。 和名は1つの薬草で諸病に効くことから「一薬草」の字が当てられた…
-
商品売るために必要なヒアリングのポイント【5選】をご紹介
2024.5.16
多くの人々は物販が重要であり、必要であり、もっと多くの商品を販売して売上を上げたいと考えています。 また、お客様に満足してもらうために商品を提供したいと思っている方も少なくないでしょう。 しかし、その一方で、物販に対して苦手意識を持っている方が多いのも現状です。 このような状況を踏まえて、今回は物販を…
-
「くすみ」を考える②
2024.5.14
前回に引き続き「くすみ」についてご紹介します。 ▶▶前回の記事はコチラ 赤みの程度 「肌の赤み」もくすみの一要因となることをご存知でしょうか? 血流が停滞しがちな場合と炎症がかぶって赤みが増強されることが考えられますが、くすみの時はたいてい前者です。 肌の色はメラニンだけではあ…
-
「くすみ」を 考える①くすみの原因とは
2024.5.9
「くすみ」は肌の悩みにおいて、日常でよく使われる言葉です。 「顔がくすんで・・」と女性なら一度は言葉にするのではないでしょうか? では、実際に「くすみ」とはどういう肌状態のことでしょう。 今回と次回の2回にわたって「くすみ」についてご紹介いたします。 くすみとは 調べてみると、「くすみとは、肌に透…
-
サロンの独立は一人で独立・フランチャイズ・スタッフ雇用のどれがいい?
2024.5.7
サロン独立を考える際、どのような形態が最適かは多くの人にとって大きな疑問ではないでしょうか。 独立の方法を選ぶ際には、完全にオーナーとしてビジネスに携わるのか、現場に入りオーナー兼エステティシャンとして働くのかという2つの大きな選択肢があります。 ここでは、それぞれのメリットとデメリット、またフランチャイズやスタッフの雇用に関する側面について解説…
-
お肌にとって大切な睡眠
2024.5.1
肌をキレイにしたい!と思った時、皆さんは何を第一優先に考えますか? ホームケアをがんばる、エステに行く、美容皮膚科で施術を受ける・・・などいろいろあると思います。 これらももちろん大切ですが、もっと意識して欲しいのが「睡眠」です。 その理由は、肌修復が行われる時間は主に睡眠中だからです。 よく耳…
-
睡眠ケアの成分「アシタバ葉/茎エキス」
2024.4.24
アシタバとは? アシタバ(Angelica keiskei Koidzumi)はセリ科の多年草で、関東南部から紀伊半島にいたる太平洋岸に分布します。 特に伊豆七島を代表する植物で、通説では原産地は八丈島であるとされています。 ハチジョウソウとの異名をもちます。 房総半島、三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島、紀伊半島など日本の中南部の温暖な海岸地…
-
お客様にファンになってもらうための3つの心理
2024.4.23
美容業界において、エステティシャンとして成功を収めるためには、単に施術を提供するだけでは不十分です。 長期的なファンを作っていくことがポイントになります。 お客様にファンになっていただくには、心理的なアプローチが極めて重要となります。 そこで今回は『3つの行動心理』についてご紹介します。 &nb…
-
不安なことがある時はまずその正体を知ることが重要
2024.4.19
ここ最近、多くの経営者さまや起業家の方からご相談を受けます。 「先行きが不安でこの先どうしたらいいのか見当もつきません。」 そんな時、私はこんな提案をしています。 「思いきり、今後想像出来る不安という不安要素を書き出してみて下さい。」 この不安というのは「正体」が見えないから…
-
エステサロン開業を成功させるポイント6つ!事前準備や仕組み作り
2024.4.18
店舗で長年経験を積んだエステティシャンならば、時として開業を考えることもあるでしょう。 資金を調達したり物件を探したりするのはもちろんのこと、独立を成功させるためのポイントも抑えておかなければなりません。 本記事ではエステ開業を行う際に知っておきたい内容をまとめながら、独立の手助けとなる情報をご紹介します。 未経験か…