シミ

顔にできる淡褐色または、暗褐色の色素班です。
形は不規則で境界が比較的はっきりしています。
一般的には紫外線やホルモンなどが原因とされていますが、マッサージなどによる外的刺激や、
ストレス、合成化粧品などが原因でおこります。

シミにはいくつかの種類があり、肝斑雀卵斑老人性色素斑・花弁状色素斑・脂漏性角化症・女子顔面黒皮症・
ベルロック皮膚炎などに分けられ、それぞれに合った対処をする必要があります。

用語集 一覧に戻る